| ProgressBar | BCB Tips! Last modified : 2006/07/20 |
void __fastcall TMainForm::FormCreate(TObject *Sender){
ProgressBar1->Brush->Color = clWindow; // 背景色の変更
SendMessage(ProgressBar1->Handle, PBM_SETBARCOLOR, 0, TColor(RGB(51,51,102)));
}
参考:[BCB] ProgressBarの色を変える (プログラミングの覚え書き/Kawaiさん)| 1. | メインフォーム(MainForm)に、処理開始のボタンを追加 |
| 2. | 進行状況表示用のフォーム(WaitForm)を作成し、ProgressBar1、Label1、キャンセル用ボタンを追加 メインフォームの中央に表示 --- WaitForm の Position を "poDesigned" → "poMainFormCenter" フォームのサイズを変更不可に --- WaitForm の BorderStyle を "bsSizeable" → "bsSingle" フォームの最小化、最大化を禁止に --- WaitForm の BorderIcons -> biMinimize 、 biMaaximize を "false" プログレスバーのサイズを変更 --- ProgressBar1 の Height を "25" 、 Width を "324" |
| 参考: | 時間がかかる処理の進行状況をダイアログで表示するには? (@IT) |
| 件名:高品質な進行状況ダイアログを作成するには? (@IT) | |
| 進捗状況の表示 (CBアプリ工房) |
| 3. | メニューバーの [ ファイル ] → [ 新規作成 ] → [ その他 ] を選択し、「新規作成」タブから "スレッド オブジェクト" を追加 クラス名を "TWaitThread" に |
| MainUnit.cpp, MainUnit.h | |
| WaitUnit.cpp, WaitUnit.h | |
| WaitThread.cpp, WaitThread.h | |
| WaitDialog.exe |
| 1. | メインフォーム(MainForm)に、StatusBar と処理開始のボタンを追加 ステータスバーにパネルを追加 --- StatusBar1 の Panels で StausPanel を4枚追加 追加したステータスパネルのサイズを変更 --- 0:Width を "150"、 1:Width を "23"、 2:Width を "200" |
| 2. | ビットマップを使用するため、メニューバーの [ ファイル ] → [ 新規作成 ] → [ その他 ] を選択し、「新規作成」タブから "テキスト" を追加し、ICON_SAVE BITMAP "icon_save.bmp" を記述、ファイル名を "Ressources.rc" で保存する。 メニューバーの [ 表示 ] → [ プロジェクト マネジャー ] を開き、作成したrcファイルをドラックして追加 |
| MainUnit.cpp, MainUnit.h | |
| Ressources.rc, icon_save.bmp | |
| WaitStatusBar.exe |
| 参考: | Bitmaps und ProgressBar in der Statusleiste anzeigen: (C++ Builder Snippets) |